学校教育目標
『なりたい自分に向かい 共に歩む子』
学校経営目標
一人一人が認め合う学校
重点目標
かかわり合って高め合う子
キーワード
かかわり合う
めざす子どもの姿
- 学校が楽しい 100%
- なりたい自分を意識して活動する 95%
- 友達と協力して活動することが楽しい 90%
学校経営の具体的な手だて
個別最適な学びと協働的な学びの推進
- 自分の考えを持ち、理由を伝え合い考えを深める授業
- ICTの有効活用
- 基礎的基本的な学力の定着
- 個に応じた課題別学習
- 教科担任制の推進
- 一人一人を大切にする特別支援教育
自分を見つめ自分の力を高める場の設定
- 成果と課題を認識し、振り返りや見通しを持つ場
- 何度も挑戦できる課程
- 進んで学習や読書・運動に親しむ態度
- 健康や安全へ意識を高める健康・安全教育の充実
- キャリアパスポートの活用
互いの良さを認め合う人間関係づくり
- 多様性を尊重し、互いに認め合う学級・学年経営
- 他人に優しく、寛容な姿勢の醸成
- 共に学ぶインクルーシブ教育の推進
- 挨拶やありがとうで心をつなげる児童会活動の充実
- 楽しくかかわり合うペア活動等、異学年交流の推進
安心・安全な学校~一人一人に居場所のある学校・学年・学級~
- 支援体制
- 相談体制の充実
- 防災教育
- 防犯・交通安全指導
強い絆で連携 ~支え見守る・学校の応援団 チーム長小~
- 行かせたくなる学校
- やりがいのある学校
- 信頼のある学校